こんにちは!ざまざまです!
突然ですが皆さんミニマリストと聞くと何を思い浮かべますか?
とにかく物を持たない生活なので、「つまらなそう」「不便そう」などと思う人も多いのではないのでしょうか?
私もそう思っていました。
でも最近ではサブスクリプションサービスも流行っているので、物を所有する時代からシェアする時代に移り変わっていますよね?
家や車は所有していることがステータスという価値観も変わりつつあると思います。
今回は以下のような人にこのブログを読んでほしいです。
・なぜミニマリストという考え方が流行り出したのかを知りたい人
・ミニマリストの考え方を理解して自分の生活に役立てたい人
このブログを読むことで、所有している物を減らすことでどう人生が豊かになっていくか一緒に見ていきましょう!
Contents
ミニマリストがなぜ流行したのか
ミニマリストがなぜ流行しているのかというと、サブスクの時代に突入したからです。
今までは、DVDやCDなどは買ってコレクションにするかゲオで借りるかなどしていましたが、私も今ではYouTubeMusicや家族でNetflixなどを使用しています。
もう少し深く考えていきたいと思います
サブスクが流行することによるメリット
サブスクリプションサービスが流行すると何がいいかというと、月額使い放題でいつでも解約できることがメリットだと思います。
よく聞くのはカーシェアとかもそうですし、最近だとファッションやコスメのサブスクもあるそうです。
購入すると処分するのに大変な面もありますが、お試しにサブスクで契約してみるのはありだと思います。
契約期間が過ぎると物が残らないというデメリットがありますが、それでもほしいと思ったら購入をすればいいのではないでしょうか。
なんでも所有する時代からシェアする時代、借りる時代
先ほどのサブスクリプションサービスとかぶる面がありますが、現在はものを所有する時代からシェアする時代に移行しつつあります。
家や車などを持っていること自体がステータスという考え方は改めた方がいいのかもしれません。
ちなみに私は現在祖母からのお下がりで車を所有していますが、平日は電車で会社に通勤しているので休日に乗るくらいです。
母と祖母の3人暮らしで母も土日は出かけることが多いので、私も予定があるときには車が必要となります。
しかし、徒歩圏内にタイムズをはじめとしたカーシェアがあれば迷わず利用します。
維持費などを考えたら絶対カーシェアの方がお得だからです。
また大学時代は2年間でキャンパスが変わる状況で、最初の2年間で住んだアパートは冷蔵庫が付いていました。
その次のところは冷蔵庫がなかったので、購入しましたが就職で実家に帰省することになりました。
そのため必要のない冷蔵庫を引き取ってもらうことにして、何社か電話をかけて無料で引き取ってもらえるのが一番良かったです。
業者によっては1万円払って持っていくという話になる業者もありました。
それなら2年とわかっているので、借りる選択も視野に入れておけばと思いました。
大きいものは捨てるのもお金が発生するので、借りることも検討してはいかがでしょうか?
次にミニマリストの考え方として時間も増やす方向で考えていることについて話していきたいと思います。
ミニマリストは出費を減らして時間を増やす方向で
ミニマリストになると今までと比べて無駄な出費が減ります。
今までは収入を増やすために残業していた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
出費が減ることで必要な収入も減るので、無駄に長時間働かなくて良いことになります。
その空いた時間で、自分の本当にやりたいことに向き合うことができることになります。
自分も含めて新しい何者かに生まれ変わりたいと思ったときに新しいことを始めないといけないと思う傾向にあります。
それも大事な考え方ですが、その前に何か止めることはないかと考えることが大事なのです。
そして時間を作って暇にすることで本当に自分のやりたいことに取り組むことが大事なのです。
次にミニマリストのメリットについて考えていきたいと思います。
ミニマリストのメリットは?
個人的にはミニマリストになるにはメリットが大きいと思います。
メリットは挙げるとキリがないですが、所持するものを少なくすることで掃除の時間が減りお金が溜まります。
詳しく考えていきましょう
整理や掃除をする時間が減りお金が増える
物が少ないとそもそも整理をする時間であったりする時間が減り、掃除が楽になります。
床に物がなければロボット掃除機とかを活用するのも一つの手でしょう。
紙の本や漫画を持っている人は電子書籍にするかレンタルすることも検討しましょう。
本棚と取り出すスペースを考えると数千円ほど本のために家賃を払っているという計算になります。
本棚を捨てることにより、広いスペースができますしもう少し狭い部屋でも快適に暮らせるので家賃を下げて狭い部屋に引っ越すのも手だと思います。
次に一括査定のサービスを利用する必要すらなくなる点について考えたいと思います。
一括査定のサービスすら使用しなくて済む
ミニマリストになれば引っ越すとなっても、引っ越し業者に頼らず自分で車を借りたりして移動できます。
物が多いと繁忙期は業者を探すだけで手間ですし、そうでなくても一括査定で安いところを探したりするのも手間です。
実際一括査定などメールで送っても電話で応対しますというところもあったりして送っても意味がなかったと思うことが多いです。
車の買取もなかなか難しい物があるかと思います。
親の話だと実際査定サイトに出うとあるディーラーの方が電話をかけてきてその時は一度お話ししたいといっていただいても実際に行ったら、別の人が担当でろくに相手をしてくれなかったと聞きました。
自分は今の車は長く大事に乗りあと8年ほど乗り続けたいと思います。
車を下取りに出してそこそこ値段がつくことを期待はしていません。
車が好きで3年ごとに買い替えるのが好きで査定でどこが高値で買い取ってくれるか調べることも含めて好きであればいいと思いますが、そうでなければ車をそもそも持たないという選択が一番有効だと思います。
私もカーシェアがどんどん普及して車を手放す日が来ることを祈っています。
物を処分するのも大変
私が住んでいる長野市は指定のゴミ袋で指定された日にしかゴミ捨てができません。
基本的には燃えるゴミで出せる物が多いですが、分別の仕方がわからず困ることも多いです。
また大型の家具家電などは処分することすら大変だと思います。
それだったらレンタルで使用したりするのも一つの手ではないでしょうか?
思い出の品も処分するのに一手間かかります。
なかなか捨てられないものもありますが、自分の場合は写真に撮って捨てるなどして思い出は取っておくといった形にしています。
まとめ
実際ミニマリストって自分も最初は不便そうだと思いましたが、話を聞いていると自分にも実践できる部分があると思いました。
このブログを読んでくれた読者の皆様もミニマリストまではいかなくても所有する物を減らすことから始めてはいかがでしょうか?
私も特に以下の3つは意識して考えています。
・バーゲンセールなどで大量に買い物をしない
・ブランド物は購入せず機能性やデザイン重視で
・ものだけでなく普段の行動を見直し止めるべきことはないか考える
自分も普段の生活を見直して不必要なものは日頃から処分するように心がけていきたいと思います。
このブログを読んで生活が少しでも変化する人がいれば幸いです
ブログを読んでいただきありがとうございました。
以上ざまざまでした!
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。
